全国「精神病」者集団ニュース09年11月号

ごあいさつ

全国「精神病」者集団結成35周年記念総会も無事終了し、一段落…と言いたいところでしたが、政権交代による説明会やら、10月29日の院内集会やらで、むしろ、慌ただしさはピークに達しているように思います。

先日、大学の講義に参加しました。そこで某教授が言ったこと、それは、「宇都宮病院事件など1980年代におきた虐殺事件は過去の事件であり、現在はそのようなことはなくなった。病院は奇麗になり、通信、面会もできる。」という内容でした。そういえば、一昨日頃、青森県内の精神病院の浴槽で患者が溺死したと聞きました。それは、事故として処理されました。ところが、浴槽で溺死とは、どんな事故なのでしょう。また、仮に事故だとしても、何故、騒ぎにならないのでしょう。他科の病院なら大問題になるはずです。2008年12月の貝塚中央病院の事故(事件)からしても、やはり、虐殺は現在進行件であることに違いありません。むしろ、過去以上の告発の圧殺が繰り広げられているのではないかとの恐怖感さえ抱きます。

現在、青森県内の私立精神病院内で皮膚病の院内感染の可能性を巡って、調査を進めています。皆様の各地での闘いと連帯を深められること、祈っております。

 

 

全国「精神病」者集団

結成35周年記念総会の報告

桐原尚之

1.概要

09年10月1日から3日まで、全国「精神病」者集団結成35周年記念総会を青森県(アウガ5階 青森市男女共同参画プラザAV多機能ホール)で開催した。参加者は48名。大会では、各地の活動報告、全国「精神病」者集団の活動報告を行い、その後、歌手のおおたか静流さん、ピアニストの大友剛さんを御呼びして、記念コンサート「みんなちがってみんないい」を開催した。当日は、全日本ろうあ連盟様、NPO法人こらーるたいとう様から祝電をいただき、また、DPI日本会議様、こらーる岡山診療所様、広田和子様からは大会に向けてメッセージをいただいた。

2.実行委員長の挨拶

大会の参加者は合計で48名であった。もちろん、「お金があれば行きたかった」「時間があれば行きたかった」「情報があれば行きたかった」という声を、二十数名の仲間から聞いている。全国大会の開催意義は、「参加できなかった人のためこそ」と強く思った。また、生きていれば参加してくれた人もいた。向精神薬の副作用のためか、突然死する仲間も少なくない。昨年、私は青森市内の仲間を6人亡くした。青森市の人口は30万人だ。全国で概算すると年間2400人の仲間が突然死していることになる。08年には、大阪の貝塚中央病院で、またしても不審死が報道された。医療法施行令十条の規定で一般病院に入院できず、透析を受けられずに精神病院で死んだ仲間もいる。そして、年間に3万人の自殺者と、それを上回る推定自殺者がいる。考えてみれば、随分と仲間を亡くしてしまった。死んだ仲間も無念であったと思う。だが、我々の仲間の「死」は、それが「無」を意味するわけではない。

一方で、会場の前、受付の前では、仲間らしき数人の方がこちらを覗き込んでいた。この会場の外にも仲間がいる。この街にも仲間が、市内、県内、国内、海外と仲間はつながっていることだろう。そして、殺された仲間の霊魂もつながっているだろう。実行委員長の挨拶では、このことを伝えたうえで、黙祷をした。

3.活動の報告

各地の仲間からの報告として、青森の貞神克祥さんと京都の坂根輝吉さんから各15分程度の報告を頂いた。

貞神さんからは、「我々の活動が立法上の成果を果たしたとしても、それが直ちに運用上の成果となって生活に現れるとは限らないこと。それを念頭においたうえで、今後取り組むべき活動として、地域で地道に運用上の問題に取り組むこと、或いは、「世間」や「風習」といった文化に対抗した運動にしていくことが必要である。また、青森の現状課題として、人が集まらないことがあり、お金もないし、得もない、人を誘うにも誘いようがない。それでも今回の大会が何らかの起爆剤になればと願っている」と報告した。

坂根さんからは、「今、交通や機械にしても様々なものが使いやすくなっている。しかし、僕たちを含める社会的弱者の立場は、なにも変わっていない。むしろ、悪い方に悪い方に向かっているように思う。精神病になると、親が自分の子どもが病気であることを隠そうとする。なぜ、自分たちの状態は初めから隠されるのか。そして、初めからいなかった存在にされていく。これらは、私たちの生命の課題である。自分はいつまで戦えるか解らないが、多くの方々に協力を求めたい。」と訴えた。

大会に参加できなかった、ラミパスタロウさんからも電話で、昨年開催された第3回世界精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク総会(ウガンダ)の簡単な報告をいただいた。

障害者権利条約と批准に向けた国内法整備として、関口明彦さんから、法的能力(legal capacity)を中心に報告をいただいた。民法の制限行為能力の廃止による平等に止まらず、意思無能力(精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況)との関係からくる法律行為の無効も視野に入れて、人が法の前で平等に法律行為を可能とするための国内法整備の活動とその学習の必要性を訴えた。

4.記念コンサート

記念コンサート『みんなちがってみんないい』は、歌手のおおたか静流さんとピアニストの大友剛さんを招いて行った。会場には、属性に捕われない幻想的な音色が響いた。最後に参加者が一緒に歌って会場は大いに盛り上がった。おおたか静流さんのCDは、是非一度、お買い上げいただき聞いてほしいと思う。

☆「みんなちがってみんないい」2009.2.25発売 / 定価¥2400(税込) 発売元:ワーナーミュージック・ジャパン(WPCL-10655)

☆「Serenade」2008.12.7発売 / 定価¥2000(税込) 販売元:メタ・カンパニー(BUKIMI-4143) / 発売元:B4-Records

 

 

◎運営委員会報告

1.障がい者制度改革推進法案説明会

民主党説明会

10月9日、13時~15時まで、衆第一・第一会議室で、障がい者制度改革推進法案の説明会が開かれました。議員は、谷、金子恵美、石毛、小宮山、園田(旧障害PT )です。

2.賛同

10月23日の会議で、以下に全国「精神病」者集団として賛同することを決定しました。

1.障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動

2.新政権に対する外国人住民への施策に関する共同要請書

3.障害者にかかる共生社会実践活動事例調査

内閣府から9月18日付で選定委員会委員の選任依頼のFAXがあり、9月25日の運営委員会で、運営委員1名を委員に推薦することを決めました。

調査内容は、共生社会実践活動を、①障害のある人又は障害のある児童の自立及び社会参加の促進に資するもの(差別の防止やそのための配慮工夫の実施促進に資するものを含む)、②障害のある人又は障害のある児童と障害のない人又は障害のない児童との相互交流を伴うもの、③障害のある人又は障害のある児童に係る事項について活動の対象としているもの、のすべてを満たすものと定義づけたうえで、都道府県に2~3事例を回答いただき、それを報告書(700部)にまとめるものです。

10月28日10時00分から第1回委員会専門委員会が開催され、共生社会の定義について、「障害者による主体的な復権活動(いわゆる障害者が~の活動)と障害者を対象とした事業(いわゆる障害者を~の活動)のどちらが共生社会実践活動か」を質問し、内閣府から「双方を含む」との回答を得ました。また、「社会防衛の対象者のまま共生社会の語があてられるのは頓狂だ」と調査自体を否定しない程度ですが、意見はしておきました。

次回委員会(2月中旬)では、報告書内容の検討を行うことになっています。障害種別のクロスをかけるのですが、おそらく、精神障害者に関する共生社会実践活動は少ないことが予測されます。それまでに精神に特化した活動をどう評価するか、仮に結果が精神に特化した活動が少ない場合を肯定的考えるか、否定的に考えるか、その点を準備していきたいと思います。

4.平成21年度障害者施策総合調査

これも内閣府の事業です。9月28日付で調査委員の推薦願の文書がJDF経由できました。10月9日の運営委員会で

毎年アンケートをしておりますが、今年度は、「啓発・広報、国際協力に関する調査」です。集会への参加などを調査します。全国「精神病」者集団は配布する調査票を250部引き受けることになりました。

5.ICFに基づく障害児・者の生活機能の実態調査

こちらも、10月28日に緊急で引き受けることを決定しました。

平成21年度厚生労働科学研究費補助金(政策科学総合研究事業(政策科学推進研究事業))による「「生活機能」のコード化に関する研究(H19-政策-一般-027)」の一環として、調査研究を行うことになり、学識経験者と障害者団体からなる調査委員会を設置することになったそうです。

「脳死」臓器移植について考える市民と議員の勉強会

日時:2009年11月19日(木)午前11時30分~13時
会場:衆議院第一議員会館・第3会議室

◇講演榊原洋一さん
(小児神経科医・お茶の水女子大学人間発達教育センター教授)
「脳死は死で良いのか! 小児脳死判定基準作成の問題点」

第171国会で「脳死は人の死」と規定する改定臓器移植法が成立しました。

来年7月17日の施行に向け、厚労省では、さまざまな作業が進められています。しかし、脳死状態で長期に生存する事例が数多く報告され、専門家の間でも小児脳死判定基準作成は困難といわれています。

第1回勉強会は、小児神経科専門医の榊原洋一医師に、「脳死は人の死」として小児脳死判定基準を作成することの問題点についてお話していただきます。

◇お話
中村暁美さん(『長期脳死-娘、有里と生きた1年9ヶ月-』著者
『長期脳死』(2009年11月 岩波書店発行)

あの時、有里は確かに生きていました。
それでも脳死は死なのでしょうか・・・。言葉は話さないけれど、意識もないかもしれないけれど、背は伸び、体重は増え、機嫌の良い時も悪い時もある。
そして何より温かい体がある―。
脳死宣告後、死を迎えるまでの1年9ヶ月。
長期脳死となった娘とその娘を包む家族の、かけがえのない日々を綴る。

第15回 障害者政策研究全国集会開催要綱

テーマ:「障害者権利条約をてこに真のチェンジを!」

    日時:2009年12月5日(土)全体会
    後1時~午後4時30分 (受付:12時より)
    6日(日)各分科会
    午前10時~午後4時30分(受付:9時より)
    会場:5日(土)戸山サンライズ 大研修室
    6日(日)戸山サンライズ
    新宿区立障害者福祉センター(2階会議室)
    参加費:3,000円(1日目から参加の方は戸山サンライズ2階、2日目から参加の方は、各会場の受付でお支払いをお願いします)
    * お弁当(別途1,000円)をご希望の方は、申し込み用紙にてお申し込み下さい。
    参加申し込み:申し込み用紙に必要事項を記入の上、FAXまたはメール(fukushima@dpi-japan.org)、郵便で事務局まで送付してください。
    申し込み用紙はこちらからダウンロード
    情報アクセス:手話通訳、文字筆記、点字資料、拡大資料をご希望の方は、申し込み用紙の記入欄にご記入下さい。
    申し込み締め切り日:11月20日(金)
    主催:障害者政策研究集会実行委員会
    構成団体:
    (順不同)DPI日本会議/全国自立生活センター協議会(JIL)/全国公的介護保障要求者組合/差別とたたかう共同体連合/全国「精神病」者集団/全国ピアサポートネットワーク/障害児を普通学校へ・全国連絡会/障害者の政治参加を進めるネットワーク/日本脳性マヒ者協会・全国青い芝の会/全国障害者介護保障協議会/自治労障害労働者全国連絡会/市民がつくる政策調査会

共催:新宿区障害者団体連絡協議会
事務局:障害者政策研究集会実行委員会・事務局 担当:上薗、福島
〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5階
DPI日本会議内(点字印刷ビギン)
TEL 03-5282-0015 FAX 03-5282-0017 Email fukushima@dpi-japan.org <プログラム(概要)> *敬称略
5日(土)【全体会】13:00~16:30 戸山サンライズ 大研修室
政権交代という新しい状況の中で、新政権は従来の官僚主導の政策運営から、政治主導による政策の実現という基本姿勢を打ち出している。政権の主体となる民主党は、政権公約において障害者自立支援法の廃止を打ち出し、さらに障害者権利条約の批准の道筋を示すものとして、障害者制度改革推進法の制定を打ち出している。今回の全体会では、第1部としてこれらの障害者政策の新たな方向性に関する提起をいただき、福祉サービスならびに精神障害関連の法制度のあり方を論議する第2部につなげていく。
<第1部> 講演 司会:三澤 了
講演1「障害者権利条約と国内法整備の方向」 谷 博之 (民主党・参議院議員)
講演2「新政権に望む障害者政策の方向」 藤井 克徳(日本障害フォーラム幹事会議長)
<第2部> シンポジウム「障害者権利条約をてこに真のチェンジを!」
コーディネーター 東 俊裕(弁護士・日本障害フォーラム権利条約小委員会委員長)
コメンテーター 藤井 克徳(日本障害フォーラム幹事会議長)
シンポジスト
「政策研基本政策提言チームからの報告」奥山 幸博(政策研提言チーム)
「障害者福祉サービス法の展望」尾上浩二(DPI日本会議事務局長)
「精神障害者法制の動向」 池原 毅和(弁護士)(交渉中)
6日(日) 【各分科会】 午前:10:00~12:30 午後:13:30~16:30
全体プログラムは以下こちらからダウンロード
10月6日午前10時から午後16時半まで
【精神障害を持つ人々の分科会】戸山サンライズ 中会議室
【午前】テーマ「『障害者権利条約』をテコにして差別禁止条例を作ろう」
障害者権利条約をテコにして、各地に差別禁止条例を作りたいと事例を集めている人々に参加して頂き、講師や参加者が活発に話し合うことができる分科会とする。また障害の種別を越えて、精神・知的・身体障害がある人々、難病をもつ人々、専門職、社会福祉従事者、一般市民の人々とお互いに率直に意見交換をして、今後の取り組みに活かすことができる関係性を築く機会とする。司会 八柳 卓史(ハンズ世田谷)
木村 朋子(にしの木クリニックPSW)
講師 東 俊裕(日本障害フォーラム障害者権利条約小委員会委員長・ヒューマンネットワーク熊本代表)
講演「障害者権利条約をいかそう」
事例報告者 岩本肇(自立生活センターアシストMIL)
事例報告者 大精連ぼちぼちクラブ
事例報告者 臼井久実子・瀬山紀子(障害者欠格条項をなくす会)
【午後】テーマ 「障害者権利条約の国際人権水準から見た日本の精神保健福祉医療」
障害者権利条約の国連人権諸条約の求める人権水準から、日本の精神保健福祉医療の実態を点検し、課題をあぶりだすとともに医療等サービス提供側そして利用者、サバイバーの問題意識を付き合わせ、問題解決への道を探る。
司会 赤畑 淳(陽和病院PSW)
加藤 真規子(全国ピアサポートネットワーク)
発題者 池原 毅和「障害者権利条約と心神喪失者等医療観察法(仮題)」
山本 眞理「障害者権利条約完全履行に向けて私たちの行動計画」
木村 朋子「東京精神医療人権センター精神科病院調査から見えてきたもの(仮題)」
橋本容子 医療保護入院の不当性を訴える訴訟原告として

橋本さんの闘いについてはこちらをご覧ください

心神喪失者等医療観察法 廃止集会

11.22差別と拘禁の医療観察法廃止を!全国集会&マリオン前リレートーク

障害のある人が地域で安心して公平に医療福祉を受けられるための政策とノーマライゼーションの実現の必要性が訴えられて久しい。しかし精神障害のある人については、むしろ強制的隔離収容と日常生活の監視の下で医療継続を強制する極めて特殊で差別的な心神喪失者等医療観察法が実施され続けています。医療観察法は、強制的隔離措置をカモフラージュするために医療施設などのハコモノには大量の税金をつぎ込んできましたが、この法自体が醸成する差別と偏見のために地域住民の反対などにあって、医療施設の建築も進まず代用病院で患者を隔離するという違法な事態がどんどん拡大しています。医療観察法は法務・厚生労働官僚が作文し、利益団体と旧与党の一部利権議員が加わって小泉政権下で強行採決によって無理やり成立させられた障害者差別法です。今こそ障害のある仲間たち、賛同してくださる市民の方々の力と新しい政治の力でこの悪法を廃止に追い込みましょう。私たちは「見直し」の年である来年に向けて、全国の仲間と共に、全力で悪法廃止闘争に取り組みます。多くの皆さんのご参加を訴えます。

    全国集会
    日時 09年11月22日13時から15時
    場所 南部労政会館
    地図はこちら
    銀座マリオン前街頭宣伝
    地図はこちら

    16時から17時
    銀座マリオン前

    主催
    なくせ! 差別と拘禁の医療観察法
    11・22全国集会実行委員会

    呼びかけ

    心神喪失者等医療観察法(予防拘禁を法)を許すな!ネットワーク
    メール kyodou-owner@egroupe.co.jp
    fax03-3951-0212
    心神喪失者等医療観察法をなくす会
    メールreboot2010-owner@yahoogroups.jp
    国立武蔵病院(精神)強制・隔離入院施設問題を考える会
    NPO大阪精神医療人権センター

障害者の人権と医療観察法を考える院内集会

障害者の人権と医療観察法を考える院内集会

小泉政権下での差別と格差を拡大する障害者施策が、新しい日本の息吹の中で、是正されようとしていることを、私たちは心から歓迎しています。

小泉政権下で、野党の皆さんは力を尽くして医療観察法の成立の阻止のために戦ってくださいましたが、当時は小泉政権の強硬な路線をくいとめることができませんでした。医療観察法は、法務官僚や厚生労働官僚の合作でもある旧時代の法律です。

多くの議員の先生方のお力をいただき、この悪法を障害者自立支援法とともに廃止し、新たに障害のある人が安心して医療福祉を利用できるようにしてください。

医療観察法の実態報告
強行採決と省令改正で暴走(議会を無視)する医療観察法の問題
刑法から見た医療観察法の問題
人権論から見た医療観察法の問題
医療福祉政策から見た医療観察法の問題 医療観察法は、障害者の間の医療福祉格差を拡大し、税金を無駄遣いしています。
小泉政権下の悪法である障害者自立支援法と医療観察法を廃止してください

日時 10月29日(木曜日)11時から1時
場所 衆議院第2議員会館第2会議室
地図はこちら
交通 地下鉄有楽町線永田町駅下車
地下鉄丸の内線国会議事堂前下車
主催:
心神喪失者等医療観察法をなくす会
心神喪失者等医療観察法(予防拘禁法)を許すな!ネットワーク
問合せ先
〒113-0033
東京都文京区本郷3-18-11 TYビル302
東京アドヴォカシー法律事務所内
Email: reboot2010-owner@yahoogroups.jp

11.22差別と拘禁の医療観察法廃止を! 全国集会&マリオン前リレートーク

障害のある人が地域で安心して公平に医療福祉を受けられるための政策とノーマライゼーションの実現の必要性が訴えられて久しい。 しかし精神障害のある人については、むしろ強制的隔離収容と日常生活の監視の下で医療継続を強制する極めて特殊で差別的な心神喪失者等医療観察法が実施さ れ続けています。医療観察法は、強制的隔離措置をカモフラージュするために医療施設などのハコモノには大量の税金をつぎ込んできましたが、この法自体が醸 成する差別と偏見のために地域住民の反対などにあって、医療施設の建築も進まず代用病院で患者を隔離するという違法な事態がどんどん拡大しています。 医療観察法は法務・厚生労働官僚が作文し、利益団体と旧与党の一部利権議員が加わって小泉政権下で強行採決によって無理やり成立させられた障害者差別法で す。今こそ障害のある仲間たち、賛同してくださる市民の方々の力と新しい政治の力でこの悪法を廃止に追い込みましょう。私たちは「見直し」の年である来年 に向けて、全国の仲間と共に、全力で悪法廃止闘争に取り組みます。多くの皆さんのご参加を訴えます。

全国集会
日時 09年11月22日13時から15時
場所 南部労政会館
地図はこちら

銀座マリオン前街頭宣伝
16時から17時
銀座マリオン前
地図は以下ビラ参照
集会ビラPDFファイル

主催
なくせ! 差別と拘禁の医療観察法
11・22全国集会実行委員会

呼びかけ
心神喪失者等医療観察法(予防拘禁を法)を許すな!ネットワーク
メール kyodou-owner@egroupe.co.jp fax03-3951-0212

心神喪失者等医療観察法をなくす会メール
reboot2010-owner@yahoogroups.jp

国立武蔵病院(精神)強制・隔離入院施設問題を考える会
tel/fax042-348-1127

NPO大阪精神医療人権センターtel 06-6313-0056

← 前のページ次のページ →