5月6日治安に動員される医療と福祉 心神喪失者等医療観察法を許すなネット 学習会

5月6日 治安に動員される医療と福祉
法務省再犯防止計画・我が事丸ごと共生社会
そして医療・福祉はどこへいく
◯日時 2018年5月6日(日)
午後1時開場 1時半より4時半

◯場所 スマイル中野 5階 第1第2会議室
JR中野駅北口下車 徒歩7分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◯問題提起
後閑一博さん(医療扶助・人権ネットワーク)
山中雅子さん(心神喪失者等医療観察法を許すな!ネット)

◯資料代 500円

心神喪失者等医療観察法は施行12年目を迎えました。法はすっかり現場で「定着」しているかに見えます。障害者総合支援法の報酬にも心神喪失者等医療観察法対象者、刑務所から地域に出てきた人を受け入れると加算がつくなどという方針が明らかになっています。一方法制審においても起訴猶予した人に対して検察が施設など入所を条件として、逃げ出したら起訴などという恐るべき方針が議論されています。
再犯防止計画の中でも医療と福祉の活用が語られており、また我が事・丸ごと共生社会のスローガンで地域で再犯防止計画をも含みこんだ計画が準備されようとしています。
社会保障の削減の下、医療と福祉は「治安と社会防衛」に協力することで予算獲得という方向へ誘導されています。
今回の学習会では生活保護受給者の精神病院送りや榎本クリニック問題に取り組んでこられた医療扶助・人権ネットワークの後閑さんを迎え実態報告をいただくとともに、再犯防止計画や「触法障害者対策」の中でどのように医療と福祉が活用されようとしていくのかなど、情報共有と討論で現状を明らかにしていきたいと考えています。多くの方のご参加を。

主催 心神喪失者等医療観察法(予防拘禁法)を許すな!ネットワーク
連絡先 〒 173-0004 東京都板橋区板橋2-44-10-203
北部労法センター気付
E-mail:sekiakir@yahoo.co.jp Fax:03-3961-0212

 

2月8日 病棟転換居住系施設を考える会拡大寄り合い開催!

第32号(2018 年1月10日)

生活をするのは普通の場所がいい

STOP! 精神科病棟転換型居住系施設!! NEWS

新年あけましておめでとうございます

病棟転換居住系施設を考える会拡大寄り合い開催!

2月8日(木)16時~19時 

皆様,どんな新年を迎えていらっしゃいますか.関東は底冷えのする日々が続いております.

「病棟転換型居住系施設について考える会」へのご支援,ご協力ありがとうございます.本年も大事な年になりそうです.引き続き,力を合わせて前進させていきたいと願っております.

当会は,月に1回の寄り合いを続け,そこで取り組みを話し合っています.昨年は精神保健福祉法の改正が国会で審議されてきましたが,ご存知のように相模原の津久井やまゆり園の大量殺傷事件に端を発した改正案が示され,歴史の針を戻すようなこの改正案の問題点について多くの皆さんと共有してきました.そして,院内集会の開催を含め国会議員への働きかけ,厚生労働委員会への傍聴行動等々,取り組んできました.国会の閉会に伴い,廃案にはなりましたが,間もなく始まる通常国会への再上程が予想されます.

また,昨年は数回にわたる集会で精神保健福祉法改正案についてその問題点を話し合い,この10年で2倍に増えているという精神科病棟での身体拘束の問題,「重度かつ慢性」の問題についても,共有してきました.いずれにしても日本の精神科医療のあり方そのものが問われているのです.

寄合では,昨年の1年間,目まぐるしく動いた私たちの活動を振り返りたいと思います.昨年開催された社会保障審議会障害者部会では,病院敷地内グループホームの推進を求める発言があるなど,当会の原点でもある病棟転換型居住系施設を推し進める方向が見え隠れしています.決して状況は明るくなく,こうした状況を切り拓くための方向性を見出すための集会を企画しました.詳細のご案内は後日になりますが,まずは第一報です.

 

日時 2018年2月8日(木)16時~19時

会場 参議院議員会館B107会議室

病棟転換居住系施設を考える会拡大寄り合い

この間の取り組みを振り返り,これからの運動をどう進めるのか

   プログラム(予定)

     開会にあたって この間の動きの共有

     報告1 日本弁護士会の発表した精神保健福祉法への意見 佐々木信夫弁護士

     報告2 重度かつ慢性・身体拘束について 長谷川利夫(杏林大学教授)

     指定発言 当事者・家族の立場から 各地の現状について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この『NEWS』は,複写,転送,転載,大歓迎です.ご自由かつ積極的にご活用ください

≪連絡先≫長谷川利夫(杏林大学保健学部作業療法学科)

TEL.0422-47-8000  (内線2512)  〔携帯電話〕 090-4616-5521

病棟転換型居住系施設について考える会

世界に誇る日本の精神病院の病床数と長期入院者の問題とは…。削減した病床を病院敷地内の居住系施設に転換する問題とは…。【病棟転換型居住系施設について考える会】

【シンポジウム申込】2018/2/7(水)精神科病院に入院中の人々のための権利擁護の実現に向けて ~日精協によるアドボケーターガイドラインはあかん!!!~(予定)

厚生労働省は「意思決定支援等を行う者に対する研修の実施」のために2018年度予算を要求しており、日本精神科病院協会(日精協)によるアドボケーター制度の導入に向けた研修を行おうとしています。
しかしながら、「アドボケーターガイドライン」は、人権侵害に対する救済を目的とせず、本人に治療を受けさせることを目的としています。「アドボケーター」は、入院者への直接的な支援が禁止される一方、精神科病院に対する報告義務を負い、また、実施条件・方法が医療機関の裁量に委ねられるなど、精神科病院の管理下でしか活動できません。この制度が導入されると、「アドボケーター」という名称で権利擁護システムが導入されたかのような誤った印象を与え、本来求められるべき権利擁護システムの導入に向けての議論を阻害することになり、その導入による弊害は極めて大きいです。
そこで、「アドボケーターガイドライン」に反対するとともに、本来求められるべき権利擁護システム導入の実現に向けて、本院内集会を開催します。

テーマ 精神科病院に入院中の人々のための権利擁護の実現に向けて
~日精協によるアドボケーターガイドラインはあかん!!!~(予定)
開催日時 2018年2月7日(水)12時30分~15時30分
入場には入館証が必要です。12時から議員会館1階ロビーで通行証を配布します。

開催場所 参議院議員会館B104会議室(東京都千代田区永田町2-1-1)
≪最寄り駅≫
国会議事堂前駅1番出口(地下鉄 丸ノ内線・千代田線)
永田町駅1番出口(地下鉄 有楽町線・半蔵門線・南北線)

講師
(1)基調報告
日本の精神医療の現状、なぜ権利擁護システムが求められるのか
位田浩(大阪精神医療人権センター共同代表・弁護士)

「アドボケーターガイドライン」の問題点
原 昌平(読売新聞大阪本社編集委員・精神保健福祉士)

(2)リレートーク
入院経験者/山本深雪(大阪精神医療人権センター・大阪精神障害者連絡会)他、調整中

共催 ◆後援 DPI日本会議 他、調整中
関連資料 チラシはこちら(PDF)
参加費 無料
注意事項 ※お申込みをもって受付とさせていただき、参加票等の発行は致しません。定員を超える場合は、ご連絡させていただきます。
お申込み方法 【ウェブでのお申し込み】
メールフォームよりお申込みください。

【その他のお申込み】
◆FAX:06-6313-0058
チラシ(裏面)を参加申込書としてご利用ください。

◆Eメール:advocacy@pearl.ocn.ne.jp
タイトルを「2/7申込」として、以下の内容を明記してお送りください。
1.お名前
2.ご所属等
3.人数
4.電話番号

リレーメッセージデモ・わたしたち、明日を生きてもいいですか?

2018年1月4日(木)午後2時から
新宿・柏木公園集合

これでもかと相次ぐ生活保護の引き下げで、最低限の健康で文化的な生活からもどんどん遠のいていきます。まるで「生かさず殺さず」みたいな社会。本当は死んでくれればいいのに…と思っているのではないかと、みんな不安に感じています。だから、問いかけたい。
『わたしたち、明日を生きてもいいですか?』

奈良県の医療費助成実現運動から学ぶ

~当事者、家族、支援者の協力によって2級までの助成を実現~
精神障害者の多くは、著しく立ち遅れた精神医療保健福祉制度との関連から、非常に劣悪な社会環境のもとで生活し、体調を崩しやすい状況に置きざりにされています。にも係わらず、経済的に受診を控えざるをえない実態があります。
昨年末から東京都精神保健福祉家族会連合会(東京つくし会)と地域でくらすための東京ネットワークを中心に「東京マル障の会」を立ち上げ、「精神障害者も医療費助成の対象に」と東京都議会に対して請願署名活動をしました。お陰様で3月の都議会で全会一致で可決しました。それをうけて東京都に対して団体署名521団体分を提出し、平成30年度予算での実現を強く要望しております。
この夏、私たちは奈良へ学びに参りました。奈良県の取り組みは非常に参考になります。ぜひ早急に平成30年度東京都予算で、全ての手帳所持者の精神障害者への医療費助成実現を願って、ご参加いただければと思います。
**************************************
日時:2017年10月30日(月)午後1時~3時30分
会場:墨田区役所すみだ生涯学習センター研修室1
(京成曳舟駅下車徒歩5分、東武スカイツリーライン曳舟駅下車徒歩10分)
〒131-0032東京都墨田区東向島2丁目38-7 Tel:03-5247-2001
地図は以下 本館です
http://www.yutoriya.jp/map/index.html

講師:奥田和男さん(奈良県精神障害者家族会連合会)
参加費:無料(事前申し込みの必要はありません)
**************************************
主催・問い合わせ先:特定非営利活動法人こらーるたいとう
〒131-0033東京都墨田区向島3-2-1向島パークハイツ1階
Tel:03-5819-3651または03-5819-3711
Fax:03-5819-3652 mail:koraru@mub.biglobe.ne.jp

← 前のページ次のページ →