障がい者のためのわかりやすい東電賠償学習会in 南相馬

日本弁護士連合会では、東日本大震災及び原発事故によって、障がい者(身体、知的、
精神、聴覚、視覚、脊椎損傷等の各種の障がいを有する方々)の方々がどの程度の被
害を受け、また、現在、どのような生活を送られているか報道等で断片的な情報提供
があるだけで、その正確な実態把握が出来ておりません。
特に、原発事故における東京電力への損害賠償請求の問題については、東京電力から
の請求資料が原発被害を受けた全ての障がい者に送付されているかどうか分かってお
らず、また、仮に送付されているとしても、各種の障がいに応じた情報伝達の工夫
(例えば、視覚障がい者に対しては点字を利用する等)が見られません。
このままでは、障がい者やその御家族が損害賠償の意味や仕組みについて、十分に
理解していないまま請求したり、さらには請求せずに放置している可能性がきわめて
高いと考えられます。

そこで、障がい者及びその御家族に対し、損害賠償等に関する正確な情報を提供する
ため、福島県弁護士会及び日本障害フォーラム(JDF)との共催により、学習会を
開催することとしました。
なお、損害の算定にあたっては、障がい者特有の問題もあると考えられ、本学習会を
通して、その点も併せて検討する予定です。是非御出席ください。

※参加対象は、下欄に記載のとおりですので、御注意ください。

日時 2012年6月29日(金) 13時30分~16時30分 (開場13時)
場所 南相馬市立中央図書館マルチメディアホール(福島県南相馬市)
      (福島県南相馬市原町区旭町二丁目7-1)
参加費等 無料
※原則事前申込
※手話通訳、点訳及び要約筆記を御用意する予定です
  下記チラシに御記入の上FAX(024-925-2429)

チラシ兼申込書(PDFファイル;141KB)
内容(予定) 原発事故に関する東電に対する損害賠償請求について、
以下の説明、解説等を行う予定です。

1)請求できる損害の考え方
   (要援護者特有の損害、例えば、避難に伴う障がいの悪化や支援の必要量の
増加など)
2)具体的な請求方法
3)争う場合の解決の仕組み
4)障がいのある人特有の問題

【講師】
槇    裕康(弁護士)
川島 志保(弁護士)

主催 日本障害フォーラム(JDF)・日本弁護士連合会・福島県弁護士会
後援 福島県、南相馬市、福島県社会福祉協議会、南相馬市社会福祉協議会
、福島民報社、南相馬市身体障害者福祉会、南相馬市福祉作業所連絡協議会

問合せ先 JDF被災地障がい者支援センターふくしま内
   福島県相談支援充実・強化事業 委託事業所 NPO法人あいえるの会
   担当:宇田 橋本 TEL024-925-2428  
FAX024-925-2429


コメント