全国「精神病」者集団ニュース 2001年4月号

2001年4月発行の「ニュース」抜粋です。 一般定期購読は有料(年6回程発行1年分5000円)です。(病者である会員の購読は送料も含めて無料となっております。)

目録

ごあいさつ

(略)

最低レベルの医療

(略)

最近の世の中の動き

(略)

図書館に「病」者の本を!

(略)

反保安処分資料集発行

(略)

編集後記


全国「精神病」者集団
ニュース


ごあいさつ

(略)

全国「精神病」者集団もおかげさまで会員が増え、たくさんのお手紙をいただいております。お手紙を読ませていただく中で、「精神医療は何一つ変わっていない」というため息をつく毎日です。かつての精神医療改革派の精神科医たちの中には「今や精神医療はよくなった。われわれの主張が通った」という考えをもっている人もいるようですが、彼らはいったい何も見何を聞いているのでしょうか?

ある「精神病」者仲間が専門家と討論する学習会のあと、私たちの感覚ではとても容認できない発言をする専門家について「あのタイプの専門家は、批判されると精神病院に帰って入院患者に当たり散らすタイプだから、批判できない」とロビーで話しておられました。こうした関係性の中で、彼ら専門家は私たちの言葉を聞くことができないでいるのでしょう。

そしてこうした仲間の「配慮」のおかげで、精神病院はかろうじて運営されているとも言えます。

一体彼らは何の「専門家」なのでしょうか?

この程度の連中が、私たちを診断し裁いているのです。そして彼らは「私たちのために」地域生活支援体制まで作るそうです。彼らに「犯罪防止」などさせたらどうなるでしょうか?

(略)

★お手紙、各地のニュース、住所変更、ニュース申し込みはすべて

〒923-8691 石川県小松郵便局 私書箱28号 絆社ニュース発行所

E-mail address

★会員の運営している私設ホームページ

http://ssko.tripod.com/

★ニュース購読料カンパはすべて

郵便振替番号:00130-8-409131 名義:絆社ニュース発行所


北から 南から 東から 西から


(略)


最低レベルの医療

(略)

今月で入院X年(任意開放病棟)が経ちます。この4年間(閉鎖病院)入退院の繰り返しで、このまま一生終わってしまうのかと思ったくらいです。病気になる数ヶ月前までは看護婦として医療に従事する立場にありました。閉鎖病院では強制的治療が行われることがうすうす分かっておりましたので、症状のみを医師に伝え、その裏にある家族、親子、世間のドロドロした関係は全く話せるような状態ではありませんでした。

擦り切れた畳部屋、冷暖房の不備、10カ所あるトイレの7カ所は流れないあるいは流れの悪いものばかり、入浴は週2回(祝日が重なると1回)と環境は最悪。夏は脱水にでもなるのではないか、冬は室内でも手袋と厚手の靴下は必需品。看護婦は「今から食事だから忙しいから」と「声をかけないで」という始末。状態の悪い患者さんがいると「あんな事してバカじゃないのねえ」と私に同意を求める看護婦までいる。

最低レベルの医療がそこにありました。忍耐も底をつき、食べないで歩き続け、私は死ぬと言い、現実から逃げようとしました。どうしてそんなこと言うのか、どうしてそんな行動をとるのか、と聞いてくれる医療従事者がいてくれたならば、私は冷静に話せたかもしれない。でも私のとったことは異常としか見てもらえず、看護士2人に取り押さえられ、保護室に入れられパンツを下げられ、注射を打たれ、黙らされ、懲らしめられました。その時の屈辱は二度と忘れません。

この4年間の入院で家族の溝は深まるばかり、夫も仕事家事、子の育児、医療不信にまで陥り、先日の外泊時、とうとうそれぞれの人生を考える時がきたかもしれないとの話になりました。私も病気にはなったけれど、自分の生き方を選び取る権利はあると思う、と今は思っています。しかしハンディを負っている今、生きなければ、生きなければ、自分に負けるのはくやしいと思えば思うほど「絶望」の2文字が私の中で勝ってしまうのです。ニュースを見ながら、私一人ではないと感じ闘っています。

『精神医療』「ニュース」を読み、日本はこんな奇妙な法律をたくさん設け、私たちを精神病院という箱に叩き込み、何事もなかったかのようなとんでもない事実がそこにある、そのことを教えてもらい、ひどいイラダチを感じています。

かつて医療従事者の立場であった私はとても恥ずかしい。もし現場に戻れるようなことができたならば、私は精神病者の味方となり、苦しんでいる人々を解放する努力をしたい。生きよう、生きて声を上げ続けよう。仲間に加わらせていただけたら幸いす。それでは失礼いたします。


最近の世の中の動き

埼玉 F

さて投稿しようと思ったのは最近の世の中の動きが、テレビで報じられるからです。

今年も死刑執行3名で連続8年と報じられていました。とすると8年で少なくとも30名ぐらいの方が死刑されたことになります。以前法務大臣になった人は自分の任期中はやりたくなくつつがなく許可を後任に回して避けようとしてそうすると誰もやらないからと決断を下した法務大臣は憎まれ役をかって出たことでしょう。

(略)

さて、11月30日、テレビ朝日で報じられた精神病院はショッキングでした。どこか他の県かと思っていたら、埼玉県の庄和町朝倉病院という聞き慣れない病院名で、翌日の新聞にも報じられました。

(略)

テレビで内部の模様を映していました。IVHという静脈注射を打ち続け高額の薬をつかわんがために、7点拘束でぶったまげました。電気ショックだとお金にならないので24時間連続拘束し続けんがために金儲けで、特に福祉の人、老人を無意味な手術をしたり……。新聞テレビで報ずる限りのことですが、余りにもひどく、人を人とも思わないで人をあつかった院長の非人間性、医者や経営者である前に一人の人間であるはずなのに、ヒポクラテスの誓いも何のそのアウシュビッツを思わせる悪魔の仕業、皮肉なのはたまりかねたナイチンゲール誓詞を遵守した元看護婦さんの証言である。「ゆるめてくれ」「水飲ましてくれ」という叫びで「先生は狂っておられるのだ」と。

犬や猫じゃあるまいものを腰に紐をしばってつながれている。こうゆうことを率先してやった院長が晩年自分がこうゆう目にあったらどうするのか。

「六号室」の小説を身にしみて味わったらいい。

よりによって埼玉にふってわいたこんな悪質病院があったこと本当にビックリしています。

こんな病院ぶっつぶれてほしいものだと思います。

(略)


図書館に「病」者の本を!

私は、同性愛者などのセクシュアル・マイノリティ(性的少数派)解放運動を支援する団体と、アムネスティという国際的な人権擁護の市民団体に入っています。そのどちらでも、自分たちの関連の本を公共図書館、学校図書館にリクエストして置いてもらう活動をしています。

全国「精神病」者集団のみなさんにも、このニュースで紹介されている本を、図書館にリクエストする運動を呼びかけたく思います。

リクエストは簡単で、本の題名、出版社、自分の名前と電話番号(など)を所定の紙に書いて、カウンターの職員に出すだけです。図書館になければほとんど必ず買ってくれます。(東京や川崎のような大都市では、コンピュータを使って都(市)立の他の図書館から取り寄せる場合があります)誰がどんな本をリクエストしたかの情報は、リクエスト終了後、破棄されますから心配要りません(図書館憲章で保証されています)。

図書館が買ってくれると、市民の啓発になり、「病」者の仲間が読んでくれるかもしれず、出版社と著者にいくらかのお金が入る、と”一石三鳥”です。

図書館に「病」者の本を!


反保安処分資料集発行

長野英子

昨年12月厚生労働省と法務省は、「精神障害者の犯罪防止」に向け合同検討会を発足させた。この主意書を読むと、私がすぐ想起するのはかつての日弁連要綱案である。

主意書は、精神医療、精神保健福祉総体を(患者会・ボランティア活動にいたるまで)を「精神障害者の犯罪防止」に向け動員し保安処分体制に組み込もうとしている点で、要綱案と同じ趣旨である。そして私たち「精神障害者」を「いつ犯罪を犯すか分からない危険な者」とみなす障害者観に立つという差別性で共通している。

主意書に見られる体制が現実化すれば、精神科医はもとより、精神保健福祉分野全ての専門家たちは、私たちに対して常に「いつ犯罪を犯すか分からない者」というまなざしで見つめること、そして「犯罪防止のためのチェック」を日常的に強制されようになる。全員が「犯罪防止」を任務として警察官となるのだ。

この主意書の体制が現実化すれば、精神医療も精神保健福祉もその総体が根底から破壊される事態となる。

今日弁連要綱案そしてそれに対する批判を続けてきた全国「精神病」者集団の声明その他を振り返ることは、保安処分とは何か、いかに保安処分攻撃と対峙するかを検証する上で有益であると考え「反保安処分資料集1」を発行した。多くの方にこのパンフをお読みいただきたい。なおパンフ売り上げは全国「精神病」者集団に寄付し反保安処分闘争の一助とさせていただく。

内容

  • 2000年12月 法務省・厚生省の検討会立ち上げにあたっての主意書
    (注:精神障害者の犯罪対策)
  • 日弁連要綱案に抗議する 全国「精神病」者集団声明(1981年9月7日)
  • 日弁連要綱案「精神医療の抜本的改善について」(1981年8月31日)
  • 復刻版『保安処分推進勢力と対決する為に 日弁連要綱案-意見書-野田報告書を結ぶものへの批判』
    全国「精神病」者集団発行(1982年12月18日)

    体裁:B5 16ページ

希望者は、E-mail: まで(有料)。


(略)


編集後記

(略)

  • K医師によれば、日本の精神医療は欧米に比べ薬の量が多く、入院患者の多くがその副作用に苦しんでいる。一説によると向精神薬は東洋人の場合は西欧人より少量ですむそうだが、現実には私たちの運動の弱さや製薬会社との癒着あるいは精神病院の営利主義のため、日本の投薬量は多すぎるようだ。このあたりが今日本で製薬会社が患者会に近づいてきている理由かもしれない。人権意識の低いこの国なら、もっと薬が売れるあるいは人体実験が可能というねらいもあるかもしれない。EUに参加していないスイスの製薬会社はEUの基準では禁止されている人体実験を東欧の貧しい人々を利用して行っているという。
  • 『精神障害者ケアマネジメントの進め方』全家連発行という本を読んだ。一読「差別文書だ」と叫んだ。そこに見られる「精神障害者は何もできない。こんなこともできない。こんなにひどい」という差別的な「精神障害者」観にぞっとすると同時に、その上で「自己決定自己責任」「自立」など押しつけようとしている傲慢さに反吐が出る。またこの間の法務省厚生労働省との合同検討会における保安処分攻撃を考えると、この本がすすめようとしている専門家同士の「精神障害者」個人情報の共有化はおそろしい。
    なによりこの本は「精神障害者」とは何か、障害とは何か、という哲学が一切ないところがどうしようもない。

(略)




コメント